scroll down
TOPICS ______ TOPICS
トピックス
-
串田壮史監督『ラストドリーム』第29回プチョン国際ファンタスティック映画祭にてAI部門最高賞を受賞
-
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2025にて特集上映&トークセッション開催決定
-
東京シティ競馬CMシリーズ第三弾『帝王賞 BRUTAL ROAD』公開
-
串田壮史監督『ラストドリーム』第29回プチョン国際ファンタスティック映画祭にてワールドプレミア決定
-
東京シティ競馬CMシリーズ第二弾『東京ダービー物語篇』公開
-
東京シティ競馬CMシリーズ始動 『生成AIで競馬CMつくってみた –羽田盃編-』公開
-
貝印旬のAIムービーが、国際的広告賞『AICP AWARDS』に選出されました
-
生成AIを活用した貝印初のブランドムービーを公開
-
PYRAMIDFILM Group「Greeting Movie 2024-2025」公開
-
クリショアさま主催のセミナーに弊社メンバーが登壇いたします
-
Runway Gen:48 Third Edition「Restoring Creativity」公開
ABOUT _____ ABOUT
私たちについて
予算、時間、制約、条件。
それでも妥協はできない。
伝えたい想いを、すべて形にするために、
私たちはもっと強くなる。
AIが加わることで、
映像も、空間も、イベントも、グラフィックも、
表現はもう一段階、広がる。
やがて、それは次のスタンダードになる。
未来の前例をつくる
広告制作のプロフェッショナル集団。
PYRAMID AI、はじまる。
FEATURES ________ FEATURES
特徴
広告制作のプロが
使いこなす、AI。
クリエイティブにつきまとう「むずかしさ」を、ピラミッドならではのAI 技術× 最高峰のクラフト力で解決します。
最先端の生成AI で、スピード・コスト効率・実現力を高め、ブランドそのものの価値表現を全力でサポートします。
-
短期間で高品質なコンテンツを制作
AIがプロセスを効率化し、質を犠牲にすることなく制作時間を短縮します。動画は最短2週間、イベント・プロダクトは高速プロトタイピングで開発スピードを向上。市場トレンドに素早く対応するクリエイティブを実現します。
-
コストを抑えながら多彩な表現を実現
AIの活用でクリエイターの可能性を広げ、表現の幅を拡大します。複数のバリエーション生成、ターゲットごとに最適化したカスタマイズ体験を提供し、予算を効果的に活用したクリエイティブをお届けします。
-
AIによる新たなクリエイティブの可能性
AIによる独創的なビジュアル・ストーリーで、これまでにない表現を創出します。AIが生み出す多様なアイデアと、50年培った広告制作技術で、視聴者の記憶に残る新しいクリエイティブの可能性を提案します。
SERVICES ________ SERVICES
サービス
できるわけなかった表現と
体験を、カタチにする。
生成AIを使ったアプローチで、ブランドのマーケテイング活動のアイデアと可能性を、もっともっと広げます。
特に、動画・イベントコンテンツ・プロダクト開発における、高品質なクリエイティブアウトプットには自信があります。
-
生成AI ×
広告映像・SNS動画・
ミュージックビデオAI動画制作
生成AIとクリエイターの共創により、素早く高品質な映像を制作。
- 撮影、CGに変わる第三の選択肢としての生成AI活用
- 企画段階から、映像の仕上がりイメージをAIでクイックに検証
- 多様なシーンを量産し、複数バリエーションの制作を提供
- 最短2週間のスピード納品を実現
-
生成AI ×
イベント展示・空間演出・
体験設計イベントコンテンツ制作
生成AIを活用した話題性の高いブランド体験を創出。
- AIによるリアルタイムインタラクティブ演出でイベント価値を向上
- サンプリングイベントやフォトブースなどでの集客促進
- 体験者からの自発的な情報拡散により認知度向上
- 最新テクノロジーを活用した話題性の高いブランド体験の設計
-
生成AI ×
筐体・店頭コンテンツ・
サービス開発プロダクト開発
AIテクノロジーを駆使した次世代型プロダクト開発。
- ユーザー行動データを基にしたAIレコメンデーションシステム
- パーソナライズされた体験提供による購買意欲の喚起
- デジタル技術と生成AIの融合によるユーザー体験の最適化
- ブランド価値強化と新規販路開拓のためのトータルソリューション
WORK ____ WORK
事例
CATEGORY
-
#MOVIE
全編生成AIのフェイク動画風CM第三弾
生成AIで競馬CMつくってみた –帝王賞 BRUTAL ROAD-
東京シティ競馬CMの第三弾。ダート競馬の総決算“帝王賞”のプロモーション映像を制作。狂気と暴力が支配する地獄のダートと化したオオイ・シティ。その無秩序な世界において唯一続いている掟に従い、今年も荒ぶる凶暴な猛者たちが全国から集結。 “帝王”の称号を掴み取るべく、爆炎が吹き荒ぶ、冷酷無惨なサバイバルレースの火蓋が切って落とされる。強大な「帝王」が猛威を振るう架空のアクション映画予告編に仕立てた。
クライアント | 特別区競馬組合/東京シティ競馬
-
#MOVIE
全編生成AIのフェイク動画風CM第二弾
生成AIで競馬CMつくってみた –東京ダービー篇-
第一弾の”羽田盃篇”に続き、ダートの世代最強馬を決定するビッグレース”東京ダービー”のプロモーション映像を制作。題して『東京ダービー物語』。主人公・大井競子。競子が密かに恋心を抱き、彼女のコーチも務める幼馴染の勝島。よき友人であり、恋のライバルでもあるセイコ。3人が繰り広げる青春物語を、アニメ番組の予告編風に仕立てた。アニメーションのすべては生成AIによるもので、最新技術を駆使した革新的な映像表現に挑戦。
クライアント | 特別区競馬組合/東京シティ競馬
-
#MOVIE
Fictional cosmetics AD
ANIMARIA TOKYO CM
新進気鋭のANIMARIA TOKYOが贈る最新コレクション「ワイルドー冒険の目覚め」。鮮やかなイグアナと並ぶサンセットカラーのメイク。砂漠の風景で青い髪が揺れる、 カラフルなアルパカとの邂逅。夜の街に佇む虹色の髪の女性と、同じ色を纏ったライオン。
「その一塗りが、あなたに眠る冒険心を解き放つ」
ファッショナブルで多様なキャラクターと愛らしい動物たちが創る、色彩の新世界。クライアント | 株式会社ピラミッドフィルム
-
#MOVIE
全編生成AIアニメーションによるWEB CM
TOKYO NEWS ブランドムービー『まだ形のないもの』
形のない「想い」から、世界にひとつのクリエイティブを生み出す、そんなクライアントの理念をAIアニメーションで表現。
混沌とした色の世界から始まり、印刷デザインや3Dデザインへと展開していく映像が、“想いをデザインする”という姿勢を、視覚的に描き出す。紙媒体から出発し、長年コミュニケーションを支えてきた企業が、これからも多様な表現で「想い」を届けていく。その未来への意志を、この作品に込めた。
クライアント | 株式会社東京ニュース
-
#MOVIE
全編生成AIのフェイク動画風CM第一弾
生成AIで競馬CMつくってみた –羽田盃編-
「羽田」というワードから連想される架空の競走馬たちによる競馬実況動画。「手荷物検査で引っ掛かるサラブレッド」「出待ちファンで前が壁」など、様々な“羽田あるある”がレースに盛り込まれている。「生成AIの生成物=非現実」という普遍的な文脈をあえて生かし、レースが持つ魅力をとことん誇張表現するためのエンタメ技術として生成AIを活用することで、話題性のある映像に仕上がった。
クライアント | 特別区競馬組合/東京シティ競馬
-
#MOVIE
奥渋のビアダイニング Craftbeer gau's 縦型CM
今夜は何GIN?篇 #01〜#05
渋谷の路地裏にひっそり佇むビアダイニングのCM。店の“推し”は、まさかのクラフトジン。地方CM的な脱力感と、老舗プロダクションならではのシズル描写が絶妙に混ざり合う。15秒縦型のSNS特化型で、AIによって5つのバリエーションを展開し、それぞれが微妙に異なる“ジンの人格”を持つ。生成AIの自由度を逆手に取り、商業映像の文脈にユルく接続した、実験的かつ愛嬌ある作品。
クライアント | Craftbeer gau's
-
#MOVIE
映像・台詞・音楽、すべてがAI生成。最新テクノロジーが、46億年にわたる声明の記憶を引き出す。
短篇映画『ラストドリーム』予告編
新たな世界大戦で地球帰還が延期された宇宙飛行士。宇宙遊泳中、地上での核攻撃の連鎖を目撃し、地球はキノコ雲に包まれ、彼は最後の人類となる。光のない空間で漂う彼の前に現れた岩と共鳴し、ビッグバンから地球の滅亡までの46億年の走馬灯を見始める。その岩が地球の意識を宿す存在だと悟り、彼は岩に人類の罪を告白し赦しを請うのだが...
クライアント | 協力:埼玉県/SKIPシティ彩の国ビジュアルプラザ
-
#MOVIE
貝印初の生成AI技術を活用したブランドムービー
旬 ブランドムービー
欧米を中心に世界60カ国以上で展開する刃物ブランド「旬」。日本の美しい鋼の伝統と精緻なものづくりの精神を高品質な映像で表現。生成AI技術の導入により、制作期間を1/3以下に短縮。短期間・低コストで映像を制作するだけでなく、商品画像をベースにストーリー性のあるハイレベルな映像として実現した。既存素材の転用やローカライズ対応を容易に実施することで、各地域の市場ニーズに応じた展開を行い、グローバル市場でのプレゼンス強化に大きく貢献した。
クライアント | 貝印株式会社
-
#PRODUCT
別世界線のメイクをした自分と出会える、マルチバース接続装置
KATE MULTIVERSE HOLE
“突如現れた異世界につながる穴”をテーマにしたアトラクション型メイクシミュレーター。AIで顔のパーツ比率、肌色を分析し、今いる世界線では試したことないメイクをする3人の新しい自分と出会える。お気に入りの自分を選ぶと、そのメイクに必要なアイテムが内蔵された棚からレコメンドされる。メイク提案から商品提供までをワンストップで体験できる、世界唯一のメイクシミュレーター。マツモトキヨシ SHIBUYA DOGENZAKA FLAGにて常設。
-
#EVENT
AI表情解析技術を活用したサンプリングイベント
アゲアゲAI チェッカー
屋外音楽フェスイベント会場にて、商品サンプリング&フォトブースを設置。撮影と同時に、ユーザーの表情をAIで解析し、エナジーレベル(笑顔度)を測定。レベルによってオリジナルグッズを付与、また参加者全員に写真印刷してノベルティとしてプレゼント。企画設計・デザイン・実装までを一括で担当。
Produced by PYRAMID FILM QUADRAクライアント | レッドブル・ジャパン株式会社
-
#MOVIE
Runway主催するAI映画制作コンペティション出展作品
A tender man 愛される男|Runway Gen:48 Fourth Edition
誰からも愛される男。
主人公の誠は一代で成功を収め、高級マンションに高級車と、満たされた生活を送っていた。
そんな誠の元には、多くの友人が彼を頼って集まる。
友人たちは誠に感謝し、その人柄は多くの人に知れわたる。
彼はまさに「誰からも愛される男」なのだ。クライアント | 株式会社ピラミッドフィルム
-
#PRODUCT
骨格とファッションからオススメのメイクをレコメンドする体験装置
TOKYO TWO FACE
香港のマツモトキヨシにKATEが出店。店舗のテーマである「TOKYO Chaos(裏東京)」とKATEの持つ世界観をもとに、体験者にとって意外性のあるメイクをレコメンド & シミュレートする体験装置を考案。体験者の顔の骨格とその日の服装をAIで解析、東京の16都市×昼夜の32パターンからメイクをレコメンド。テクノロジー感とブランドイメージに合わせた表現と演出でKATE の世界観を伝える体験を提供した。
Produced by PYRAMID FILM QUADRA -
#PRODUCT
AIで写真と名刺からあなたのトレーディングカードを生成
AI転生ビジネスカードバトル!よろしくデスマッチ!
ビジネスパーソンの武器である顔と名刺をAIで解析、トレーディングカード化するエンターテインメント装置。顔を撮影しイラスト化。名刺情報からキャラクター名、必殺技、属性も生成する。属性は「炎:リーダーシップ」「水:クリエイティビティ」「地:ストラテジー 」「雷:テクニカル」「草:コミュニケーション」と職種から想起。属性を使用しユーザー同士カードバトルを楽しむことができる。
Produced by PYRAMID FILM QUADRAクライアント | 株式会社ピラミッドフィルム クアドラ
-
#MOVIE
Runway主催するAI映画制作コンペティション出展作品
Restoring Creativity|Runway Gen:48 Third Edition
生成AI使用し、48時間以内に4分以内の映画を制作する短編映画のコンペティション「Gen:48」。
生成AI作品はSFやホラーなど暗い印象の映像が多い傾向にあるため、ノンバーバルでコメディなストーリーに挑戦した。クライアント | 株式会社ピラミッドフィルム
-
#PRODUCT
あなたが今晩見る夢をAIを用いてビジュアライズする実験的体験装置
きょう、この夢を抱いて眠る
AI技術によって、画像といくつかの質問から夢のイメージを生成する独自開発システムREM(Re-Dreaming Emulate Module)を使用し、体験者が今晩見るであろう夢をビジュアライズする実験的な体験コンテンツ。体験者の思い出に残っている写真をベースに、個々の記憶と深層心理を探る質問に回答した結果を分析。現在-過去-心理の大きく三構成に分け、高性能画像生成AIによるモーフィング映像で夢のイメージを生成する。
Produced by PYRAMID FILM QUADRAクライアント | 株式会社ピラミッドフィルム クアドラ
-
#EVENT
ChatGPTを使ったインタラクティブアート 街の歴史をビルが語る!?
東京ビエンナーレ2023 Not Lost Tokyo『話すビル』
「Not Lost Tokyo」の作品プロジェクト。新宿の屋外ライブビジョンに、ビルの窓や壁をモチーフとしたキャラクターを掲出。参加者がマイクを通して話しかけると、ビル周辺の街の歴史やおすすめ情報をビル自身が語ってくれるインタラクティブアート体験。忘れられている東京の記憶は大規模言語モデルの中に眠っていると考え、ChatGPTを活用し、街の歴史と人々が会話できる画期的な挑戦を行なった。
Produced by PYRAMID FILM QUADRAクライアント | 一般社団法人東京ビエンナーレ
-
#MOVIE
Video to Videoを活用したグリーティングムービー
PYRAMIDFILM Group Greeting Movie 2024-2025
動画を特定の世界観に変化させる、Video to VideoのAI機能を用いて制作。弊社代表を主人公、オフィス内を舞台に、iPhoneで簡易的に撮影。撮影データをピラミッド内部を探検する冒険者としてAI生成。簡易映像であっても、特別な世界観に生成できることをプレゼンテーションするデモとなった。
クライアント | 株式会社ピラミッドフィルム
-
#MOVIE
生成AIを活用した実験映像
PYRAMID Al Demo Reel
生成AIのみに頼るのではなく、人物や商品との合成など、撮影・編集技術と掛け合わせることで、どのような表現を実現できるのかを検証する実験映像。
クライアント | 株式会社ピラミッドフィルム
-
#OTHER
SNSアイコン画像がフォロワーへ与える印象をAI診断
第0印象シミュレーター
男性向けコスメブランド「ギャツビー」のプロモーション施策。このツールは、SNSや履歴書、お見合い写真などの顔写真を分析し、対面する前の第一印象(第0印象)を診断するもの。診断結果はAIが解析し、特徴に応じたタイトルを付与。さらに、カリスマギャルのゆきぽよさんら3人のアドバイザーがアドバイスを提供する。写真加工が簡易にできてしまう現代だからこそ、第0印象向上のためのスキンケア実践が重要だというメッセージがこめられている。
クライアント | マンダム株式会社
FAQ ___ FAQ
よくあるご質問
-
コンテンツアイデアやストーリーはどのように作られていますか?
弊社のディレクターが独自に考案したアイデアに基づいて制作いたします。
生成されたコンテンツを商用利用することはできますか?
AIツールのライセンスや契約内容に従う必要があります。商用利用が可能なツール、プランのみを選定して制作しています。
他人の著作物を参考に使うことはありますか?
他人の著作物を参考資料として利用することはありません。参考データを使用する際は、権利的に問題ないもののみ(購入済み・承諾済み・創作したラフ画)を使用します。
ネットで公開されているフリー素材を参考に利用することはありますか?
素材の使用条件やライセンスに従い、適切に判断いたします。
生成された画像や動画の参照元を確認することはできますか?
AIツール側がどのようなデータから画像や動画を生成しているかはわかりません。弊社が使用しているプロンプト、参照データについては事前の契約内容により提供しております。
生成AIによる「ハルシネーション」にはどのように対応していますか?
内容によって人の手で修正いたします。※ハルシネーションとは、AIが生成した画像や動画に現実には存在しない要素が含まれる現象。例えば、人の手足の奇妙な表現や光と影の不自然な配置の画像が生成されることがあります。
-
生成AIをコンテンツ利用する際、法的リスクはありますか?
他者の知的財産権侵害、個人情報保護法違反、肖像権・パブリシティ権侵害などのリスクがあります。弊社では生成AIツールの選定、プロンプトの入力方法、参照画像の使い方、などAI専門の法律事務所監修の元、独自ガイドラインを制作し対応しています。
生成された画像や動画に他者の著作物が含まれていないか、どのように確認しますか?
目視でチェックし、他者の著作物やロゴ・キャラクターが含まれていないことを確認します。
法的リスクへの対策や問題が生じた場合、どのようなサポートを受けられますか?
生成AI専門の法律事務所と業務提携しています。万が一問題が発生した際は、弊社が窓口となり、必要に応じて法的助言を受けながら、対応いたします。
生成AIコンテンツのプライバシーとセキュリティ対策はどうなっていますか?
AIプラットフォーム及び弊社のポリシーに基づき、プライバシーとセキュリティを確保し、個人情報や機密情報が含まれないよう注意を払っています。
海外で商用利用をする際に問題になることはありますか?
生成AIコンテンツの広告は、実施国の法規制が適用されます。生成AIの提供元企業の所在国とは関係なく、各国の規制に従う必要があります。
-
生成AIを利用する過程で機密情報が流失することはありますか?
機密情報をプロンプトに入力することはありません。またAIツールにステルスモード(生成画像や動画を他者が閲覧できないようにする機能)の設定が可能なサービスのみを利用しています。
生成AIを利用する上で発生しうるリスク回避のための教育は行っていますか?
毎年全従業者を対象に独自のガイドラインを使用して教育を実施しています。
その時の情勢や業界における同業他社と足並みを揃えて適切に判断、対応いたします。
COMPANY _______ COMPANY
会社概要
PYRAMID AIはTV-CMを中心とした映像制作、CGI制作、ポストプロダクション事業など、広告宣伝の企画から制作及び実施まで行う、ピラミッドフィルムグループ内組織です。
-
- 会社名
- 株式会社ピラミッドフィルム
-
- 資本金
- 6,000万円
-
- 代表取締役社長
- 山本 和樹
-
- 会社設立年月日
- 1978年2月8日
-
- 従業員数
- 130名
CONTACT _______ CONTACT
お問い合わせ

つくり方がわからない方、何かつくりたい方、
どんな小さなことでも、教えてください。
高品質なモノづくりと生成AIを熟知した
PYRAMID AIチームが、対応させていただきます。
コスト感・制作フロー・導入事例など、
わからないことは何でもご相談ください。